匡未のブログ: On The Market

ビジネス系イラストレーターによる不定期な日報。

入賞しました。

陸王」読了。ドラマの続きが気になり、誘惑に負けました。現時点でのベストアクターは寺尾聰さんですね。

さて、御報告がかなり遅れましたが、外苑前のギャラリーMAYA主催「装画を描くコンペティションVol.17」で入賞、準・高柳雅人賞を戴きました。

 

f:id:masamis0012:20190325212636j:plain

シャイニング/S・キング

vol.17 | GALLERY HOUSE MAYA


コンペの入選って実は10年ぶりくらい。この装画コンペも最終選考止まりが続き(過去10年で3回)、ようやく鉄の天井を突破した?というところでしょうか?

その10年前のそれというのはイラストレーション誌の企画「ザ・チョイス」で、アートディレクターの森本千絵さんが選考された回。正確には準入選で、今とはペンネームもタッチも全然違います。技法もアナログでした。

さてコンペ、長くやっていて思った事ですが、自分の場合、自分の趣味で描いた様なモノは尽く落選でした。何らかの形で引っ掛かった時には共通のパターンがあって、それは大抵、描いていて面白いと思えた物の場合なんですよね。ネタで描いたというのか、ややいたずら心というのか遊び心からスタートした物は概ね反応が良かったりしました。

そりゃそうかもです。審査員だって人間です。機械的な基準で選んでいるわけでは無く、何となくクスッとさせられたり、余りに意外でビックリしたりと、そういう物にインパクトを受けるのは当たり前。逆に、選ぶ側の立場というべきか、普通にお客の立場に立ってみれば、そういうチョイスは当たり前でしょう。

ボクの場合は、ウケる事、つまり他人目線を少しは意識しなければダメという感じでした。

過去に、ゲームの仕事でCGやっていた当時から感じる物はありましたが、いわゆる天然・天才の人って、ナチュラルにウケる特別な物がサラッと描けたりする様に見えます。しかしそうでない、ボクなんかもその中に入るのでしょうが、いわゆる凡庸な作り手って、普通に描くだけでは歯が立たない。何らかの+αの工夫をして初めて天然・天才と勝負できる土俵に立てるという感じです。彼らに勝つとなると、そこから更なる+αを加える必要が出ます。

実のところ、セツモードに通ってた当時は、そういう作為的な工夫がイヤで、それを捨ててやっていて、一応はそこそこ満足いく感じにやれてました(割とロビーに貼り出して貰ってましたし)。

しかし、そこから離れ、実際の世間に送り出すイラストレーションに取り組むとなると、それではイカンと悟らざる得ないシーンが多かったというのが実感です。

「天然では行き詰まる」というのが、ボク自身の結論です。

きっと世間には「ありのままの自分」「素の自分」で勝負し、勝つことが一番美しいという価値観がある事は重々承知してますが、しかし、その縛りが命取りになる事もある事は覚悟した方が良いかとも感じます…。

どっちを取るか?自分という物を見極め、これはなるべく早い段階で気がついた方が良いかと思います。

尚、ボクはそういう「素の自分」をぶつけた様なモノは、誰にも見せる事のない自身のライフワークに留めようと思っております。誰の目線も気にせず、存分に自由な世界を持つというのは、必要な事だとも感じますしね。自分の中でバランスを取る事も大事なのです。